2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

CakePHP1.3.6:コントローラーをダンプしてみる。

前回、前々回のついでに、Formの送信先のアクションでコントローラーをダンプしてみる。 FormのメソッドはPOSTにするので、前々回のTestFormをコピーして、TestForm3を作成する。 index()で以下の画面を表示する。 コントローラーは以下。

CakePHP1.3.6:フォームの利用(GETで送信)

「cake勉強中さん」からコードの間違いを指摘していただきました。 どうもありがとうございました。tetsuya.odaka 2010/11/30 =========================================== 前回は、以下の画面をmethod="post"で送信した。 今回は、getで送信して、コントロ…

CakePHP1.3.6:フォームの利用(POSTで送信)

「cake勉強中さん」からコードの間違いを指摘していただきました。 どうもありがとうございました。tetsuya.odaka 2010/11/30 =========================================== フレームワークを利用するということで、フォームにPOSTするときの挙動を調べてみ…

CakePHP1.3.6のレイアウトの利用

先のログでは、CakePHPに用意されたレイアウト使ってビューを作成した。 今回は、CSSやイメージを用意して、レイアウトをカスタマイズしてみる。 プログラム名はTestViewとするので、/app/controllers/にtest_view_controller.php、/app/viewsにtest_viewデ…

php5.3.3+CakePHP1.3.6のビューの基礎

今回は、CakePHPのビューの覚え書き。 Cakeのルールでは、 コントローラーのプログラム名(_controllerの前)で/app/viewsにディレクトリを作成する。ディレクトリ名はキャメル記法になる。そのコントローラーから使うviewは、このディレクトリに入れる。 コ…

php5.3.3(Fedra13)でCakePHP1.3.6を使ってみる。

OpenBusinessSuiteのLite版(obs-lite)をリリースしてしばらく経つ。幸運にも、カスタマイズしたものを地域ポータルで使ってもらえる目処がたち、他にも展開してくれるという。以前から気にしていたのは、obsがMyznalaというオレオレ式のモジュール群で作ら…

fedora13でdovecot1.2.14を設定する。

postfixを導入したついでに、dovecotの設定をしてみる。dovecotはgnomeのソフトウェアの追加で追加する。 [root@fc13-x60 postfix]# rpm -qa | grep dovecot dovecot-devel-1.2.14-1.fc13.i686 dovecot-pigeonhole-1.2.14-1.fc13.i686 dovecot-1.2.14-1.fc13…

fedora13でpostfix2.7.0を設定する。

先の書籍と、こちらのサイトを参考にさせていただいて、MTAを設定してみたので覚え書き。postfixの基本的な知識については、こちらも参考になる。 先のログでBindを設定した機械に導入する。先のログでこのホストをMTAに指定している。 sasl(smtp-auth)は…

fedora13でbind9.7.1を設定する。

「Fedora Core 8 Linuxサーバー構築編」を参考にして、Bindを設定してみた。 導入したのは無線LAN下のLenovoなので、Network Manegerによって自動的に/etc/resolv.confにname serverが編集される。以下はテスト的に動かしたときの覚え書き。 インストール パ…

Fedora13のセットアップ

秋口にFedora13をいじっていたが、覚え書きを残す前にFedora14が出てしまった。14を入れる前に、13でやったセットアップを覚え書きとして残しておこう。用途は「開発機」兼「よろず実験機」なので、インストールしているものには一貫性がないので悪しからず…