2011-01-01から1年間の記事一覧

デジ一を買ってみた

プロファイルのところに書いてあるのだけど、植物大好き。とはいえ、ここ3年位、いろいろな厄災に見舞われてガーデニングはおろか、植物園にすら行かなくなってしまった。これはよろしくない。これまで、Lunixのコンデジを4台使ってきたが、Canon Kiss X4…

徹夜続きのコンピュータ屋の必携品

本日も、過去に書いたブログからの再掲です。原著は2008/2/16です。====================================世の中、「コンピュータなしじゃ回んない」ですから、コンピュータ屋たるもの、いつ「3日連続操業」といった事態になるかわかりません。 貫徹は、翌…

続;オープンアーキテクチャと企業の境界

本日も、過去に書いたブログからの再掲です。原著は2006/6/2です。 この論考では、ホスティングを取り上げていますが、今ではVPSであるとか、クラウド(パブリック)であるとか、そういったものがここに加わりました。また、デメリットしてあげたもののいく…

VaioXをUbuntu11.10にしてみた

以前のログで「VaioX(Windows7 SP1)が重くて仕方ないから、Ubuntuにしてみた」と書いた。週末にゴトゴトいじっていると、「11.10がでたよ」とSynapticが教えてくれたので、じゃあアップグレードして見るかと、やってみた。クリーンインストールばっかりやっ…

オープンアーキテクチャと企業の境界

本日も、過去に書いたブログからの再掲です。原著は2006/5/31です。 もう5年半もたちますかぁ。今でも考えは変わりません。====================================製品(プロダクト)を分類する際に、それを構成するモジュールの結合度によって、「オープンア…

エレガントな人々

本日も、過去に書いたブログからの再掲です。原著は2006/8/28です。伊藤清先生は2008年にお亡くなりになりました。また、金融工学自体が、リーマンショックの現況であるなどという、八つ当たり的な論を述べる人もいらっしゃいます。最近では、光より早い素粒…

続・企業ポータルの行方

本日も、過去に書いたブログからの再掲です。原著は2006/6/17です。 過去のログを再掲するのは、自分の考えてたことはどんなことだったかなぁ、というチェックのつもりですが、この論考は細目に入りすぎて全体感を見失った感が否めません。=================…

企業ポータルの行方

本日も、過去に書いたブログからの再掲です。原著は2006/6/13です。====================================ポータル(portal)は英語で「入り口」という意味です。インターネットポータルといえば、yahooやgoogleが代名詞的な存在となっていますが(というより…

web2.0的ブローカー

本日も、過去に書いたブログからの再掲です。原著は2006/7/16です。====================================前回の論考では、web2.0で私が考えることをサラッと述べました。 この中で1点だけ、個人的に「果たしてそうとだけ言えるのか」と思っていたことがあ…

web2.0

本日も、過去に書いたブログからの再掲です。原著は2006/7/16です。====================================「web2.0」が流行っています。 何冊か本を読んでフォローしましたが、一見「玉石混交なトレンドの集まり」に見えるのですが非常に重要な洞察が多く含…

ムーアの法則とビジネスロジック

本日も、過去に書いたブログからの再掲です。原著は2006/9/1です。====================================昔のプログラム(たとえば、20年近く前に書かれたcobolプログラム)をたまたま修正する必要があってコードを追って見ると、どうしてこんなロジックにな…

体系的廃棄

過去に書いたブログからの再掲です。原著は2007/2/18です。 (注記) 文中の「フレームワーク」とは、掲載当時、筆者が社内で配布していたJavaEEのフレームワークのことを示しています。==================================== 以前から重要だと感じているこ…

Ubuntu11.04にIndigo+AndroidSDKを入れる

先日のログでVaioXをUbuntuに変えてしまったと書いた。 SunビルドのJDK6をいれたので、Indigo(Eclipse3.7)とAndroidSDKをいれてみた。 Indigoのインストール indigoはeclipseのダウンロードページより、Eclipse Calssic 3.7をダウンロードして解凍する。 And…

Ubuntu11.04インストールメモ

前回のログでVaio XをUbuntuにしてしまったと書いた。UbuntuはVer.6の頃から触っているのだけど、サーバー設定をする機会の多い身なので、どうしてもFedoraに流れてしまい、持ち歩く機械に真面目にいれたのは初めて。開発環境をインストールをしてみて、あん…

Vaio XをUbuntu11.04にしてしまった

1年半近く前に購入したVaio X。Windows7がどんどん重たくなってきて、SP1をいれたら「もう我慢ならない」状況になってしまった。そんなこともあって、5年もののFedra13をいれたノート(1kg弱)を持ち歩くようになったのだけど、この暑さと電車の混雑が我慢な…

すべては携帯に通じる

かつて「放浪するシステムエンジニア」のタイトルで書いていたブログを閉じて、2年以上がたちました。先日の「ネグロポンテと帯域幅」を再掲してみると、再掲してもいいかな、というログが出てきました。 本日も、過去に書いたブログからの再掲です。原著は…

プロジェクトマネージメントのメタファー

本日も、過去に書いたブログからの再掲です。原著は2007/3/24です。====================================プロジェクトマネージャーにとって、プロジェクトを進めることは 「ピンと張った鎖を水平に引っ張りあげること」 に喩えられると思っています。 鎖の…

ネグロポンテと帯域幅

以前、自分は「放浪するシステムエンジニア」というブログを書いていた。 初心に戻るというか、そんな気分になったので、ブログタイトルを変えてみた。先日、友人のから昔の記事を出してくれと言われ、探して見ると、2006/8/17 付で以下のようなことを書いて…

初めてのWindows Server 2008R2:ファイルサーバーを掃除しよう

ファイルサーバーはすぐに「ゴミ箱」になってしまう。ドキュメントは貯まる一方だから仕方がないと言えば仕方がないんだけど、「ちょっと心配だからバックアップ」とか、どでかい動画を入れたらひとたまりもない。 そういえば、昔は(とくに、Windows3.1の頃…

初めてのWindows Server 2008R2:pdfを検索可能にする

Windows 2008R2で、ファイルシステム内を全文検索をするには、まず、Windows Searchの機能を有効にして、適当なiFilterを導入します。ファイルサービスだけ役割を追加しても、Windows Searchは導入されないので、サーバーマネージャーでファイルサービスを選…

(OS 996)重複した I/O イベントはシグナルされた状態ではありません。 : winnt_accept: Asynchronous AcceptEx failed.

PHPの本家サイトを見ると、PHPの5.3.6のstableが出ている(実際にCentOSでは使っている)が、Apacheで使うWindowsバイナリーが配布されていない?! VC9はapacheでは使わないでという文言は変わってないから、「開発機はどうしたもんだろうな」と思っている…

php5.3.6+CakePHP1.3.8でsqlite3を使う

しばらくインフラ仕事が多かったが、コードに復帰。 途中になっていたCakePHPのお勉強に戻ろう。少し離れていたら、Cakeのバージョンが1.3.8に上がっていたので、改めてそれを使うことにする。これまで、MySQLでサンプルを作っていたが、ポータビリティーの…

初めてのインターネットVPN(中古RTX1000編); 支社のルーターをSRT100からRTX1000に置き換える。

前回で、中古のYAMAHA RTX1000の初期セットアップができたので、支社にあるSRT100と置き換える。支社のネットワークは以下のようになる。 IPsec VPNの設定であれば、GUIから設定できてしまう。 RTX1000にはSSHサーバーの機能がないので、Telnetかシリアル接…

初めてのインターネットVPN(中古RTX1000編); YAMAHA RTX1000のファームウェアをアップデートしてGUIが使えるようにする

前回までで、RTX1200 - SRT100間でのインターネットVPN(IPsec VPN)とリモートアクセスVPN(PPTP)のが設定できた。たまたま、通販で中古のYAMAHA RTX1000が5000円也で売っていたので即購入。通信機器は寿命が長いので(法定耐用年数も10年だし)、まだまだ…

初めてのインターネットVPN(PPTP編):リモートアクセスVPN(PPTP)の設定

ここまでで、本社-支店間でインターネットVPN(IPsec VPN)が引けて、支店から本社のファイルサーバー(Windows Server)へアタッチすることができるようになった。ついでに、本社のRTX1200にPPTPの設定を追加して、外出先から接続できるようにしておく(残…

初めてのインターネットVPN(ファイル共有編):ファイル共有が使えるようにする

前回までで、とりあえず、本社-支社間でインターネットVPN(IPsec VPN)がはれた。 だが、GUIでデフォルトの設定をしてしまうと、トンネルインターフェイスに対してIPフィルタリングがかかって、ファイル共有のためのポート(135,137-139,445)を閉じてしま…

初めてのインターネットVPN(支社編):SRT100にIPsec VPNを設定する。

前回でYAMAHA SRT100の初期セットアップができたので、本社側のRTX1200にIPsec VPNをはる。ブラウザーで管理コンソールに接続し、「ルーター機能」の「IPsec」を選択して、「新しい接続先の登録」で「トンネル1番」を「新規登録」する。 「相手先のアドレス…

初めてのインターネットVPN(支社編):SRT100をセットアップする

前回までで、本社側のRTX1200が一通り終わったので、次は支社側のSRT100をセットアップする。SRT100のLAN2にケーブルモデムからのケーブルを挿し、LAN1にPCを接続して、192.168.100.1に接続する。(RTX1200と違って)デフォルトのパスワードとして、doremiが…

初めてのインターネットVPN(本社編):RTX1200にIPsec VPNの設定をする。

前回までで、IPsecを通す準備ができたので、いよいよIPsec VPNの設定をする。向かい合うルーターがYAMAHA SRT100なので、GUIで設定してしまう。「ルーター機能」の「IPsec」を選択して、「新しい接続先の登録」で「トンネル1番」を「新規登録」する。 トン…

初めてのインターネットVPN(本社編):RTX1200をセットアップする(その2)

前回からの続き。本社側のYAMAHA RTX1200にIPsecを通す準備は今回で完了。こんな感じで(つなぐだけなら)GUIをつかってどんどん設定できてしまう。素晴らしい!! ここから先は、既存のネットワークを触る。まず、Windows ServerのDHCPサーバーをとめて、LA…