ログ

設計製造ソリューション(DMS)+3D&バーチャルリアリティ展(IVR)に行ってきた。

東京ビッグサイトで行われている展示会に行ってきた。見たのは、設計製造ソリューション展(DMS)と3D&バーチャルリアリティ展(IVR)の2つ。製造業育ちなので、設計製造ソリューションの方は必須という意識があるのだが、お隣のブースの3D&バーチャルリ…

デジ一を買ってみた

プロファイルのところに書いてあるのだけど、植物大好き。とはいえ、ここ3年位、いろいろな厄災に見舞われてガーデニングはおろか、植物園にすら行かなくなってしまった。これはよろしくない。これまで、Lunixのコンデジを4台使ってきたが、Canon Kiss X4…

徹夜続きのコンピュータ屋の必携品

本日も、過去に書いたブログからの再掲です。原著は2008/2/16です。====================================世の中、「コンピュータなしじゃ回んない」ですから、コンピュータ屋たるもの、いつ「3日連続操業」といった事態になるかわかりません。 貫徹は、翌…

エレガントな人々

本日も、過去に書いたブログからの再掲です。原著は2006/8/28です。伊藤清先生は2008年にお亡くなりになりました。また、金融工学自体が、リーマンショックの現況であるなどという、八つ当たり的な論を述べる人もいらっしゃいます。最近では、光より早い素粒…

Vaio XをUbuntu11.04にしてしまった

1年半近く前に購入したVaio X。Windows7がどんどん重たくなってきて、SP1をいれたら「もう我慢ならない」状況になってしまった。そんなこともあって、5年もののFedra13をいれたノート(1kg弱)を持ち歩くようになったのだけど、この暑さと電車の混雑が我慢な…

すべては携帯に通じる

かつて「放浪するシステムエンジニア」のタイトルで書いていたブログを閉じて、2年以上がたちました。先日の「ネグロポンテと帯域幅」を再掲してみると、再掲してもいいかな、というログが出てきました。 本日も、過去に書いたブログからの再掲です。原著は…

ネグロポンテと帯域幅

以前、自分は「放浪するシステムエンジニア」というブログを書いていた。 初心に戻るというか、そんな気分になったので、ブログタイトルを変えてみた。先日、友人のから昔の記事を出してくれと言われ、探して見ると、2006/8/17 付で以下のようなことを書いて…

最古のコンピュターウィルス

ちょっと過大なタイトルかもしれない。 ウィルス対策の大手さんの話だと、新種のウィルス(ワーム)は日に3000も出現するそうだ。エンドポイントセキュリティー(パソコンのセキュリティー)として、セキュリティーソフトを入れるのは当たり前だが、コンピュ…

山本五十六の言葉

先日、おかしな話を聞かされた。その人が言うには、『会社は山本五十六の言葉と同じだ。「やってみせない」と人は育たない。部下にまかせず「やってみせ」なければならない』とのこと。なるほど、そういう風にこの言葉を解釈する人もいるんだな、と思った。 …

ウナギのキーホルダーと、ウナギを食べる。検索とコンテキスト。

EzoGPからリリースしたopenBusinessSuite-lite(obs-lite)の利用を検討してくれている友人から面白い話を聞かされた。 obsには、商材の検索機能があるのだが、以下の図のように カテゴリー検索 キーワード検索(複数語でのAND検索) を持っている(デモはこ…

Zoho Writer

基本的に文書は、Google Docsで書いているんだが、どうも最近調子が悪い。 EzoGPでやってるOBS(Open Business Suite)の文書を作って共有すると、見られない、と言われ、たしかにChromeで見るとみえない。だけど、FireFoxならみれる。変更履歴から戻そうと…

無線がつながらない…

どうも、最近、携帯しているVaio X(Windows7)の無線がおかしいときがあるなぁ、と思っていた。 名前が解決できたりできなかったりするので、DNS関連がおかしいんだよね、と思いながら、FedoraとかUbuntuのマシンを触っていたので、そのままほったらかしにし…

中小企業とクラウドコンピューティング

ここまでのクラウド関連のログも、思っていた以上に回数を重ねてしまった。そもそもは、発端は知人から「中小企業とクラウド」についてコラムを書いてくれと頼まれたからであった。さて、こうなると、大企業と中小企業の違い、みたいなことを考察しなくては…

クラウドとその形態

ここまでの数稿で、クラウドの成立とプレイヤー、基盤となる技術、類似したサービスについて述べてきた。今回は、クラウドとその形態について述べてみたい。クラウドの語源は、Google CEOのエリック・シュミット氏が、2006年にEconomist誌に発表した「Don't …

プライベートクラウドとレンタルサーバー

ここまで、web2.0を起点にして、クラウドコンピューティング成立の背景を、主に技術的側面から見てきた。 ソフトウェア、ハードウェア、ネットワークの発展・トレンドを時系列的に見ることで、クラウドコンピューティングの成立と特徴が、より正確に理解でき…

クラウド・コンピューテリングとオープンソース・ソフトウェア

クラウドコンピューティングの発展に、オープンソース・ソフトウェア(OSS)が果たしている役割は大きい。 よく「オープンソース=フリーソフト」という言う方がいらっしゃるが、ちょっとニュアンスが違う。 オープンソースの祖(?)、リチャード・ストール…

HWとネットワークの革新

前項では、「Webアプリケーション」の側面からクラウドコンピューティングの萌芽をみた。技術的側面からみると、Ajax以上にクラウド・コンピューティング環境に影響を及ぼしたのが、HW・ネットワークの驚くべき速さでの革新、サーバー技術の発展と言える。手…

ログ;GAE/Jはどこにいくのだろう。

ログの更新が滞ってしまった。 GAE/Jについては、URL Fetchで少しゲンナリしてしまい、中断しているうちに、SDKが1.2.6に上がった。GAE/Jは無料でJavaEEが使えるサービスで画期的なのだが、最近、どうも「プロプライエタリなサービス」という感覚が強くなっ…

B2BとB2Cの本質的な違いについて

社の雇用調整のため、9/30付で会社を退職した。現在、事業会社さんを中心に、就職活動をしている。 先日、後輩から「HP(ホームページ)を作りたいとおっしゃるお客様がいるのだが」という話しを聞いた。以下は、会話の主旨。まず、お客様から発せられた「ニ…

テレビ・オン・デマンド;TV on Demand

テレビ局のサイトを見ると、オン・デマンドに(on Demand;要求に応じて)番組を視聴できる仕組みがある(「NHKオンデマンド」、「TBSオンデマンド」「フジテレビ on Demand」、「テレ朝動画」、日本テレビはGyao!に委託みたいだ。)。ビデオ・オン・デマン…

ITとCSR;  企業の社会的責任と、中古PCの活用についての試案

<このログは、EzoGPの開発記ブログに掲載したログを加筆・修正したものです。>EzoGPの開発記ブログで、ここしばらく「社会事業」、「社会的起業」を話題にしてきた。発端は、mezawa氏ログであるが、このログでは、これを「違った方向」から考えてみたいと…

「本屋さんも愛するプログラマ」が考える翌日配送システム

先週の東洋経済誌(2009/8/29号)はAmazonと出版業界の特集記事だった。 自分は、Amazonが日本進出する前からの超ヘビーユーザーなのであるが、最近は、殆どがCD購入(iPod Classicには20,000曲以上入っている&入りきらない)。洋楽やJazzは、とにかく安く…

「クラウド」と「ガバナンス」

先日、定期購読している「ITアーキテクト」誌が休刊になってしまう、という連絡がきた。 元々購読していた別の雑誌が再編されて「ITアーキテクト」誌になったのだと思うが、トレンドを見るのに重宝していたので残念だ。そのVol.24に「クラウド時代のITインフ…

Myznala(みずなら)

以前、「これまで書いてきたログをまとめている」と書いた。ようやく、ある程度の格好になったので、SourceForge.jpでリリースにこぎつけた。このログにしばしば登場するmezawa氏とは、昨年より「EzoGP(えぞ・じー・ぴー)」というOSSプロジェクトを立ち上…

RIA型アプリとMVC2モデルの関係性

いろいろバタバタしてしまい、ブログの更新が滞っているのはうまくない。 mezawa氏と「RIA型アプリとMVC2モデルの関係性」についてメイルのやり取りをした。 これは以前から議論になっている話題。RIA型のアプリを頑張って作るという行為は、「頑張って画面…

ログ

今日のログはこっちに書きました。

一年の計

自分はWebのニュースより、紙面の方が好きな旧式人間。紙面がいいのは、(タイムリーでない代わりに)「保存できる」こと。 昨日から、溜まってしまったNews Week誌を眺めている。12/24号に、経済システムの支援には、先進国のみならず新興国のGDPの7%が必要…

さぁ、プログラムをしてみるか

ほぼ、2年ぶりにプログラムをしてみることにした。 このログは、その覚書き用。すぐ忘れちゃうので。