初めてのWindows Server 2008R2(WORKGROUP編):バックアップの設定

2008R2サーバーについてくるバックアップ機能をいじってみたが、小規模での運用であればバックアップソフトを買う必要はないと思った。1パターンのバックアップしか設定できない模様だが、フルバックアップ、増分バックアップが設定できる。
「標準テキスト Windows Server 2008 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド」を参考にした。

ここでは、外付けのHDDにバックアップを行った。ネットワークドライブへは1世代分のバックアップしか取れないという制約があるようだ。

サーバーマネージャーの「記憶域」=>「Windows Serverバックアップ」を選択する。

右ペインの「バックアップスケジュール」からバックアップスケジュールの作成ができる(以下は、すでにスケジュール済みの状態)。

まず、バックアップの種類を選択する。推奨されている「サーバー全体」を選択するのがよいと思われる。システム復旧、データ復旧ともにできるようになる。

バックアップスケジュールの登録をする。

「ボリュームにバックアップを作成する」を選択する。そうすると、どこにバックアップするか聞いてくるので、外付けのHDDを選択する。
この際、「外付けのHDDはバックアップされませんよ!」と怒るが、それは無視する。

登録が終わると中央ペインの「次回バックアップ」の欄に、設定した内容が表示される。(以下は、設定後に数回のバックアップを取ったあとの画面)

リカバリーは、上記の画面の「回復」から行う。下の画面で、「このサーバー」を選択する。

外付けHDDにバックアップを取った場合、複数のバックアップから回復元が選択できるので、回復したい時点を選択する。

ファイルやフォルダーを戻すなら、「ファイルおよびフォルダー」を選択する。そうすると、ファイル、フォルダー単位での回復ができる。
システム情報を戻す場合には、「システム状態」を選択する。
「ボリューム全体」の場合、「Dドライブなどに戻す」ことになるので、どうやって使うだろう。

Windows Server2008R2だと、システム領域で25GB程度しかない。6回全体バックアップを取得(15分程度)したところ、35GB程度のディスク領域を使用した。