2010-01-01から1年間の記事一覧

CakePHP1.3.6:フォームの利用(GETで送信)

「cake勉強中さん」からコードの間違いを指摘していただきました。 どうもありがとうございました。tetsuya.odaka 2010/11/30 =========================================== 前回は、以下の画面をmethod="post"で送信した。 今回は、getで送信して、コントロ…

CakePHP1.3.6:フォームの利用(POSTで送信)

「cake勉強中さん」からコードの間違いを指摘していただきました。 どうもありがとうございました。tetsuya.odaka 2010/11/30 =========================================== フレームワークを利用するということで、フォームにPOSTするときの挙動を調べてみ…

CakePHP1.3.6のレイアウトの利用

先のログでは、CakePHPに用意されたレイアウト使ってビューを作成した。 今回は、CSSやイメージを用意して、レイアウトをカスタマイズしてみる。 プログラム名はTestViewとするので、/app/controllers/にtest_view_controller.php、/app/viewsにtest_viewデ…

php5.3.3+CakePHP1.3.6のビューの基礎

今回は、CakePHPのビューの覚え書き。 Cakeのルールでは、 コントローラーのプログラム名(_controllerの前)で/app/viewsにディレクトリを作成する。ディレクトリ名はキャメル記法になる。そのコントローラーから使うviewは、このディレクトリに入れる。 コ…

php5.3.3(Fedra13)でCakePHP1.3.6を使ってみる。

OpenBusinessSuiteのLite版(obs-lite)をリリースしてしばらく経つ。幸運にも、カスタマイズしたものを地域ポータルで使ってもらえる目処がたち、他にも展開してくれるという。以前から気にしていたのは、obsがMyznalaというオレオレ式のモジュール群で作ら…

fedora13でdovecot1.2.14を設定する。

postfixを導入したついでに、dovecotの設定をしてみる。dovecotはgnomeのソフトウェアの追加で追加する。 [root@fc13-x60 postfix]# rpm -qa | grep dovecot dovecot-devel-1.2.14-1.fc13.i686 dovecot-pigeonhole-1.2.14-1.fc13.i686 dovecot-1.2.14-1.fc13…

fedora13でpostfix2.7.0を設定する。

先の書籍と、こちらのサイトを参考にさせていただいて、MTAを設定してみたので覚え書き。postfixの基本的な知識については、こちらも参考になる。 先のログでBindを設定した機械に導入する。先のログでこのホストをMTAに指定している。 sasl(smtp-auth)は…

fedora13でbind9.7.1を設定する。

「Fedora Core 8 Linuxサーバー構築編」を参考にして、Bindを設定してみた。 導入したのは無線LAN下のLenovoなので、Network Manegerによって自動的に/etc/resolv.confにname serverが編集される。以下はテスト的に動かしたときの覚え書き。 インストール パ…

Fedora13のセットアップ

秋口にFedora13をいじっていたが、覚え書きを残す前にFedora14が出てしまった。14を入れる前に、13でやったセットアップを覚え書きとして残しておこう。用途は「開発機」兼「よろず実験機」なので、インストールしているものには一貫性がないので悪しからず…

山本五十六の言葉

先日、おかしな話を聞かされた。その人が言うには、『会社は山本五十六の言葉と同じだ。「やってみせない」と人は育たない。部下にまかせず「やってみせ」なければならない』とのこと。なるほど、そういう風にこの言葉を解釈する人もいるんだな、と思った。 …

ウナギのキーホルダーと、ウナギを食べる。検索とコンテキスト。

EzoGPからリリースしたopenBusinessSuite-lite(obs-lite)の利用を検討してくれている友人から面白い話を聞かされた。 obsには、商材の検索機能があるのだが、以下の図のように カテゴリー検索 キーワード検索(複数語でのAND検索) を持っている(デモはこ…

jQuery1.4.2; サーバーからhtml(テキスト)を読み込む。

以前にも書いたことがあるが、Ajaxというのは紛らわしい言葉で、Ajaxライブラリーというと、Javascriptによる(サーバーとの)非同期通信(Ajax=Asynchronous javascript and XML)という意味と、エフェクトという意味の2つを大きく含んでいる。非同期通信…

jQueryを始めてみる; Dom ready

これまでJSライブラリーとしてはYUI2.xを使ってきたのだが、どうもコードが煩雑になって生産性がよくない気がしてならない(自分の技量が低いのは否めないところではある)ので、人気の高いjQueryを試してみようと思う。 EzoGPでMyznalaやSyracavaを始めた頃…

Javascriptの基本; まとめログ

自分用のまとめ。 オブジェクトの動的変更 jsオブジェクトは、実行中に「.(ドット)演算子」によって動的に変更される。 代入式(関数) いろいろな関数 var test = function(...) { ....}; は、右辺で定義される無名関数の参照を、testという変数でラベル…

Javascriptの基本; prototypeオブジェクトによる拡張

1年ほど前に「Javascriptの基本」と題して、いくつかのログを残した。少し整理しようかと思って見直したところ、proptotypeオブジェクトを使った関数オブジェクトの拡張を書きもらしていた。サンプルを作ったので、覚書きとして残しておこう。まず、最初の…

MySQL5.1で日本語全文検索(その5;Mecabで分かち書きしてみるの巻)

前回は、Fulltext Parser ProjectのMecabパーサーと、Bigramパーサーを操作してみた。Mecabパーサーを使うのであれば、Mecabで分かち書きしたテキストをMySQL5.1のデフォルトのパーサーを使って、FULLTEXTインデックスを張ったらどうなるのだろう?? MeCab…

MySQL5.1で日本語全文検索(その4;B-Tree,MeCab Parser, Bigram Parserの比較の巻)

まず、BigramパーサーとMeCabパーサーの動きを見てみる。 前回のログでつかったWikipediaのデータ(30000レコード;39MB程度)で実験。 Mecabパーサー オミナエシ(女郎花)で実験する。 ワイルドカードなしの検索では、MeCabで分かち書きされた「単語」でな…

MySQL5.1で日本語全文検索(その3;インストールできたの巻)

昨日のログで、MySQL5.1(FC13のRPMインストール)でFULLTEXTインデックスを張れないと書いたが、自分は諦めが悪い人。 そうしたら、このログ(Wiki)を発見。Fulltext parser pluginのプロダクトでmecabプラグインの導入に成功したとのこと。それなら、やっ…

MySQL5.1で日本語全文検索(その2;断念の巻)

腰を据えて、MySQL5.1に日本語FULLTEXTインデックスをBi-Gramで作ることに挑戦。まず、Wikipediaのデータは大きすぎる上に、mwdumperが、bz2で圧縮されたダンプを、media wikiにインサートするツールだったので、使うのをやめて、20万件のテキストデータ(UT…

phpAdmin3.3.6 vs php5.3.3 on Windows7

2010/9/9 追記 mcryptの問題じゃあ、ありませんでした。 ping localhostとうつと、「::1」がループバックアドレスになってます。Window7だとそうなんですね。(こういう記事がありました) PHP5.3から、localhostをIPv6で見てるような感じですね。 なので、c…

open business suite(lite版)リリース

ここしばらくやっていた、Open Business Suiteのlite版をGoogle Codeでリリースした。「いけてないところ」がいくつもあるので、V0.5.0。抱え込んでおくより出しちゃった方がいいですもんね。

Zoho Writer

基本的に文書は、Google Docsで書いているんだが、どうも最近調子が悪い。 EzoGPでやってるOBS(Open Business Suite)の文書を作って共有すると、見られない、と言われ、たしかにChromeで見るとみえない。だけど、FireFoxならみれる。変更履歴から戻そうと…

無線がつながらない…

どうも、最近、携帯しているVaio X(Windows7)の無線がおかしいときがあるなぁ、と思っていた。 名前が解決できたりできなかったりするので、DNS関連がおかしいんだよね、と思いながら、FedoraとかUbuntuのマシンを触っていたので、そのままほったらかしにし…

Fedora13にHyper Estraierをいれてみた。

MySQLの検索に絡んで、FedoraにHyper Estraierを入れてみた。むかーし、日経LinuxにEstraierの記事があって、試しにインストールしたことがある。 本家サイトをみてみると、流行りのKey-ValueストアTokyo Cabinetの平林幹雄氏によるプロダクトと知って、すご…

MySQL5.1で日本語全文検索

「検索」、「検索」というお話があって、さてさてどうしたものか、と思っていたのだが、重い腰をあげて、MySQL5.1にN-Gramプラグインを入れてみることにした。サイズ的には、WHERE LIKE %検索語% のフルスキャンでもなんとかなるだろ、と思ったりするんだけ…

fc13にmemcachedをインストールしてみた。

最近、不勉強がたたっておもしろそうなプロダクトの実験が全然できてない。hadoopを入れてみたついでに(なんの脈略もないのだけど)memcachedを入れてみたので、これも覚書き。昔は、サイトのアクセスを気にしてたんだけど。参考にしたのは、ずいぶん古いの…

fedora13にhadoopを入れてみた。

ずっと前にクラウドマガジンvol.1を買って、スタンドアローンでapache hadoopをインストールする記事を読んだ。最近、手元のノート2台をUbuntu10.04とfedora13にした。fc13の方にHadoopを入れてみたので覚書き。インストールは記事通りで問題なし。 javaは…

YUI2.8.1で日本語をAutoCompleteする

YUIも2.8.1。以前に書いたログと同じことを日本語で実装したくて、XHRDataSourceを使って書いたのだがうまくいかない。前にログを書いていたときのYUIのバージョンは2.6だった。仕様は簡単で、以下の初期画面で「カタカナ」で書かれた商品名を入力する。 す…

PHPでdispatchを実装したい。。。

現在、EzoGPのでopenBusinessSuiteというのを実装している。Myznalaをベースにしているのだが、我ながら「使いにくい」ので、Myznalaもなおしちゃおうと思っている(アルファとはいえ、リリースしたことを反省)。Myznalaをやっていたときから気になっていた…

中小企業とクラウドコンピューティング

ここまでのクラウド関連のログも、思っていた以上に回数を重ねてしまった。そもそもは、発端は知人から「中小企業とクラウド」についてコラムを書いてくれと頼まれたからであった。さて、こうなると、大企業と中小企業の違い、みたいなことを考察しなくては…